管理番号 | 中古 :35852217050 | メーカー | HD-LB500U2 | 発売日 | 2025/02/02 21:59 | 型番 | Z5091681824 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
カテゴリ |
BUFFALO ドライブステーション 外付けハードディスク 500GB HD-LB500U2ブランド HD-LB500U2 色 ブラック モデル HD-LB500U2 商品説明 転送方式:USBI/Fの有無:なし商品紹介
スリムボディー:テレビ画面の下や、AVラックのちょっとした隙間にも収納できるよう、厚みはわずか39mm(約4cm)。指2本分※の隙間にスッキリと収まるコンパクトサイズです。さらにタテ置き・ヨコ置き両対応で好みの置き方を選べます。
様々な家電に対応:東芝製ハイビジョン液晶テレビのレグザ、シャープ製液晶テレビのアクオスに対応。外付けHDDへの録画に対応するレグザ、アクオスと接続して、本製品に番組を録画・再生することが可能。 また、東芝製ハイビジョンレコーダーのVARDIAにも対応。外付けHDDへの録画に対応するVARDIAと接続し、本製品に番組を録画・再生したり、レコーダー内のHDDから番組をムーブしたりすることができます。
Secure Lock +Guard対応:本製品に添付されている「Secure Lock +Guard」を使えば、大事なファイルを「暗号化ボックス」に隠すことが可能。保存されたファイルは、解読が困難なAES256bit方式で暗号化、ソフトウェアからしか操作できません。データをOSから「隠す」ことにより、データがウイルスや不正侵入者による破壊活動・情報流出活動の対象となることを防ぐことができます。
Amazonより
自動仕分けでらくらくファイル整理。置き方選べる2WAYモデル
Easy File Sortで簡単ファイル整理
画像を拡大して見る ???パソコン上のファイルを整理しておかないと、ファイルが増えたときに目当てのファイルを探すだけで大変。
???本製品に付属のソフトウェア「Easy File Sort(イージーファイルソート)」を使えば、デスクトップ上にあるアイコンへファイルをドラック&ドロップするだけで、あらかじめ設定した条件に合わせてファイルを自動的にフォルダーへ振り分けて整理できます。そのため後のファイル管理や検索が簡単に行えます。
???特定の文字、拡張子、ファイルサイズなど、振り分けの条件を8種類設定できるので、お好みに合わせた振り分けが可能です。 ※Easy File SortはJava技術で開発を行っています。
※OracleとJavaは、Oracle Corporation 及びその子会社、関連会社の米国及びその他の国における登録商標です。
置き方が選べる。タテ置き・ヨコ置き両対応
画像を拡大して見る ???パソコンやデジタル家電など、HDDがつながる機器のそばの隙間にさり気なく置けるスリムボディー。
???さらにタテ置き・ヨコ置き両対応で好みの置き方を選べます。パソコンが置かれている机の上やパソコンのそば、テレビ画面の下の隙間やAVラックの中など、場所を選ばず自由に設置できます。
エアフロー設計でしっかり放熱
???デザイン性を損ねることなく、側面と底面にスリットを配置。
???独自のエアフロー設計で、タテ置き・ヨコ置きどちらでも優れた空気の流れを実現しました。どちらの置き方でも安心してご利用いただけます。
ファンレス設計でしっかり静音
???ファンレス設計により耳障りなノイズを省きました。
???音の発生に対して繊細な寝室などへの設置にも適しています。また、可動部分をなくすことで信頼性も向上しています。
ハードディスクの振動を抑える防振設計
画像を拡大して見る ???筐体とハードディスクとの間に、防振用のシリコンゴムを設置。
???ハードディスク動作時の振動を抑え、振動により発生する音を低減するため、テレビ視聴などの妨げになりません。
高速化ソフトウェアがデータのコピー時間を6割以上短縮
画像を拡大して見る ???外付けHDDをパソコンに接続して、データを保存するためにはコピー作業が付き物です。
???本製品には、このコピー作業の時間を短縮化する2つの高速化ソフトウェア、ターボPCとターボコピーを添付。
???ソフトウェアが無い場合に比べ、6割以上の時間を短縮し高速化を実現しました。 ※1.【測定環境】(2011年6月 当社調べ)
???【測定機器】 [PC] M/B:ASUS P7P55D,CPU:Intel Core i7 860 2.8GHz,Memory:DDR3 4GB,OS:Windows7 Ultimate 64bit,[HDD]HD-LBF2.0TU2
???【測定方法】 HDDをPCのUSB2.0ポートに接続。PCのHDD内に保存した800KBのファイル1,000個をHDDにコピー。コピー開始からコピーダイヤログが閉じるまでに要した時間を高速化ソフトウェア、ターボPCとターボコピーのON/OFFで計測。 ※測定値はあくまで特定のテスト環境で得られた結果であり、必ずしも全ての動作環境で同様の結果が得られることを保証するものではありません。
HDDの消費電力が約3分
画像を拡大して見る ???HDDは読み書き時を中心にアクセスするため、パソコン使用時の大半は待機状態となります。
???付属ソフトウェア「ecoマネージャ」は、一定時間データの転送がない待機時に、HDDの回転を停止し“省電力モード”に切り替えます。
???“省電力モード”時は、通常待機(アイドル)時と比べ、電力消費を最大68%※1カット。複数台接続時は個別に設定することも出来ます。本製品は、環境にも家計にもやさしい外付けHDDです。 ※1.測定環境(2011年6月 当社調べ)
???【測定機器】 [PC] Chipset: Intel i915GMS,CPU: Intel Celeron M 353 900MHz,OS: Windows XP SP3,[HDD] HD-LBF2.0TU2
???【測定方法】 HDDをPCのUSBポートに接続。通常の待機(アイドル)時とecoマネージャでHDD回転停止時の消費電力を計測。 ※測定値はあくまで特定のテスト環境で得られた結果であり、必ずしも全ての動作環境で同様の結果が得られることを保証するものではありません。
バックアップ時間を短縮
???ターボコピーと同じ方式で、バックアップ時のデータ転送を高速化したソフトウェア。
???バックアップ時の待ち時間を短縮できます。また、指定した時間ごとの自動バックアップなため煩わしさもありません。
メモリー上に高速ドライブ作成
???パソコンに搭載されているメモリーの一部をドライブ(ラムディスク)として使用するソフトウェア。
???ラムディスクは通常のストレージに比べ大幅に高速なため、データを快適に扱えます。利用頻度の高いファイルの作業場所に最適。
簡単フォーマット
???HDDなどのドライブ機器を簡単にフォーマットすることができるソフトウェアです。
Google提供のブラウザー「Google Chrome」搭載
???Googleが開発・提供しているブラウザー「Google Chrome」を搭載しています。
?「Google Chrome」はデスクトップからの起動やウェブページの読み込み、複雑なアプリケーションの実行など、あらゆる面で高速に動作します。
???ブラウザウィンドウも、合理的にすっきりと配置されていてシンプル。
???また、不正なソフトウェアやフィッシングからの保護や自動更新などのセキュリティ強化のための機能、ブラウザ上での翻訳、アプリ、拡張機能、テーマなど、数多くの便利な機能が組み込まれています。
写真管理ソフト「Picasa」搭載
?「Picasa」はGoogleが提供する無料の写真管理ソフトウェアです。
???写真の整理・検索・加工・バックアップ・印刷等の機能に加え、Google アカウントを利用して画像ファイルをウェブサーバにアップロードしてオンラインアルバムを作成することもできます。
データを隠しウイルスや不正侵入から守る
???本製品に添付されている「Secure Lock +Guard」を使えば、大事なファイルを「暗号化ボックス」に隠すことができます。
???保存されたファイルは、解読が困難なAES256bit方式で暗号化され、ソフトウェアからしか操作できません。
???データをOSから「隠す」ことにより、データがウイルスや不正侵入者による破壊活動・情報流出活動の対象となることを防ぐことができます※。 ※理論上によるものです。すべてのウイルスによるデータ流出・破壊・感染活動や、不正侵入攻撃から守られるわけではありません。
セキュリティースロットで盗難防止
???本体背面にセキュリティスロットを搭載。
???セキュリティーグッズとの組み合わせで、盗難防止に役立ちますので、店舗や会社での使用にもおすすめです。
デジカメライフが楽しくなる
?「デジブックブラウザ」では撮りためたデジカメ写真をカレンダーで管理し“見る”、好きな写真を選んでオリジナル写真集を“作る”、ネット経由で 友達だけに見せたり、一般に公開してみんなで“楽しむ”ことができ、写真集はそのまま製本でも残せます。
???本製品をご購入いただいた方は、作成したデジタル写真集を製本するサービスの割引チケットがもらえます。
???サービス内容と製本割引チケットの詳細は、デジブックホームページをご覧ください。 ※ご使用にはDigiBook.netへのユーザー登録(無料)が必須となります。起動