掛軸 掛け軸 消災不動龍神図 江藤草淳 【尺三立・紙箱入り】約横44.5×縦164cm d7337 龍 竜 縁起 開運 厄除け 厄除 財運 吉祥 登竜門 お祝い 御祝 贈答 贈り物

999円以上お買上げで送料無料(
999円以上お買上げで代引き手数料100円
中古 9,750円 (税込)
数量

商品詳細情報

管理番号 中古 :35831227256 メーカー 掛軸 発売日 2025/02/07 15:57 型番 Z9337553016
カテゴリ

備考

仕様
サイズ

掛け軸寸法:尺三立
約横44.5×縦164cm
(少し小さいサイズです・幅の狭いお床用)

標準サイズの尺五立もございます。こちら>>

仕様
 表装 : 洛彩緞子本表装
 本紙 : 新絹本
 軸先 : 陶器
 化粧箱付き
 
※各アイコンの意味は、こちら
説明
古来、威厳あふれる様で忍び寄る悪災をことごとく追い祓う象徴と崇められてきた龍神。龍は雨を降らし、豊作を助けるともいわれ、さらに忍び寄る厄災をことごとく追い祓うといわれています。また龍と関わり深い不動明王は、磐石に鎮座し威厳ある姿で悪災を退散させてくれる仏様として信仰されています。さらに徳高い経文「消災呪」をしたためた、ご尊家の限りない厄除けと繁栄を祈念してくれる磐石の厄除け開運画です。

※この作品は、特殊工芸技能(高精細デジタル印刷)を駆使して制作した作品です。
詳しくはこちら>>
作者略歴
江藤 草淳:中学生時代より各展に入選し、芸大にて日本画を専攻し転向、以来日本画一筋に研鑽を積む。雅やかな作風で人気を集める。趣粋会会員。
納期
決済確認後からお届けまでに約10日程度頂いております。 ※完全受注生産となります。
備考 ※ウェブ上ではモニタの発色等で色彩が違って見える場合がございます。予めご了承ください。
※表装の色・柄が写真とまれに異なる場合があります。
※上下の中廻しと柱の継ぎ目の柄が合わない場合があります。
写真はこちら>>

招福赤富士来光図の解説

「龍神」があらゆる災いをことごとく追い祓う
「龍に九似あり」とされ、角は鹿、頭は駱駝、眼は兎、体は大蛇、腹は蜃(この場合の蜃は蛤ではなく蛟の意)、背中の鱗は鯉、爪は鷹、掌は虎、耳は牛にそれぞれ似るとされ、口辺に長髯をたくわえ、喉下には一尺四方の逆鱗があり、顎下に宝珠を持っていると言われる龍は、神仏の化身として崇められてきました。また五本指の龍は中国では皇族しか飾ることが許されなかった最高位の龍神です。家の中心に飾ることで、回りから忍び寄る悪災や厄難をことごとく追い祓ってくれます。

「不動明王」は限りない生命力と出世栄達の象徴
龍と不動明王との関わりは、明王が九十五種の外道(異教徒)と論争した際に、外道が対抗して智火剣に変身したことから、恐ろしい龍の姿をした倶利迦羅龍に化けて、相手を屈服させたことに由来します。日本には弘法大師空海が中国より伝え、空海が帰国の際に暴風雨に遭い、不動明王像に祈願して無事を得たことから、厄難除災に効験ある仏様として篤く信仰されました。

「消災呪」は災いを消す徳高い経文
宗旨宗派を問わず、般若心経の後などに唱えられる「消災呪」は、「佛説熾盛光大威徳消災吉祥陀羅尼経」と呼ばれる由緒正しい経文です。仏門修行の際は毎朝唱えるというこの経文を飾ることで日々唱えることと同じ効果があるとされ、ふりかかる災いや厄難をことごとく消し去ってくれることでしょう。

消災呪
仏教全般、特に禅宗では般若心経と並んで日常詠まれるありがたい経文。様々な災いを消し去るという内容で、禅修行の際にも毎朝何度も読経される由緒正しいお経。
金雲
雲は偏西風に乗り流れ来ることから、西方極楽浄土の地より訪れるもの、また絶えることなく生まれ来ることから不老不死の象徴としても崇められてきた。
龍神
古来、雨を降らすとして豊作をもたらす神と崇められてきた。また悪運を断つ=龍(たつ)に通じることから、その威厳であらゆる悪災を追い祓うとされる。
五爪の龍
五本の指を持つ龍は中国の皇室にのみに許された最高位の題材。我が国では京都の天龍寺にある天井画の龍が五本爪である。
不動明王
「お不動様」の名で庶民にも親しまれてきた仏様。磐石に鎮座し威厳ある姿で悪災を退散させてくれる。
如意宝珠
五本の指がしっかりと掴んで離さない如意宝珠は、願い事を叶える神通力を持つ。また金運・財運の象徴であり、金運をしっかりと掴むに通じる。
波飛沫
龍が掌るという波は永遠に寄せ来る不滅なもの。波に乗るなど好調な状態を意味する。また不動明王は波切不動ともいわれ、嵐や時化を収める力を持つ。


ホビーの製品

商品情報の訂正

このページに記載された商品情報に記載漏れや誤りなどお気づきの点がある場合は、下記訂正依頼フォームよりお願い致します。

訂正依頼フォーム

商品レビュー

レビューの投稿にはサインインが必要です