管理番号 | 中古 :35852487598 | メーカー | 【12本まとめ買い】1本あたり、1171円!ワイン | 発売日 | 2025/02/15 22:03 | 型番 | Z0548125573 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
カテゴリ |
タイプ 赤ワイン
Red Wine商品名 シャトー・グレシーナ
CHATEAU GRESSINA Cuvee Pierre Blanche Blaye Cotes de Bordeaux生産者 シャトー・グレシーナ
CHATEAU GRESSINA原産国名 フランス ブライ・コート・ド・ボルドー
France Blaye Cotes de Bordeauxブドウ品種 メルロー 95%、カベルネ・ソーヴィニヨン 5%
Merlot 95%,Cabernet Sauvignon 5%熟成 バリック熟成 アルコール度数 14.5% 内容量 750ml x 12本
≪こんな香り・味わいのワインです≫:
低価格のボルドーとしてとても良いバランスにまとまった、満足度の高い1本だと思います。
カシス主体の黒系果実アロマでスタート、奥に少しだけワイルドベリーの甘酸っぱい印象。香りの後半にはミントのスッとした抜け感やコーヒーのビター感までが加わって、まさにボルドーのスタンダードスタイルです。味わいのファーストタッチは明るく軽やか、果実の甘みも十分でタンニン控えめ。瑞々しい酸が酸っぱくない絶妙な力加減でまとめています。時間経過とともに香り・味わいに厚みが増し、フルーツの印象は火を通したように密度が濃くなっていきました。
「この価格でこの品質なんて信じられない、圧倒的な大傑作!!」などと過度の称賛をするつもりは全くありませんが、当たりハズレがとにかく多いこの価格帯のボルドーを多数試飲する中、Firadisの選定チームは「これは、当たりの1本」と判断します。
≪このワインとのマリアージュ料理は?≫:
合わせる料理の幅は広いと思いますが、お肉料理なら和風で甘みのあるタイプがお勧めですね。僕は牛肉のしぐれ煮と合わせて楽しみました。良く合っておいしかった!
≪良い状態で楽しむには、いつ抜栓する?≫:
長時間かけて変化を検証はしてみましたが、さほど劇的に変化していくわけでもありませんでした。飲む30分ほど前に開けて外気に触れさせておけば十分なのではと思いますよ。栓をして冷蔵庫保管しておけば2-3日後くらいまで全然問題なく楽しめますし、取り扱いに繊細にならなくても大丈夫。お手軽です!
≪このワインがもっとおいしくなる温度設定≫:
重過ぎず軽過ぎず、ちょうどよい味わいバランスのボルドーでしたので、軽く冷やすくらい~涼しい季節なら室温そのままでも良いと思います。温度高めでも、果実のボリューム感が出ておいしいですよ。
≪おすすめのワイングラス形状・サイズ≫:
口細・卵型のボルドータイプワイングラス、あまり大きすぎないものがお勧めです。ブルゴーニュタイプの大きなグラスなどでも試してみましたが、全体の凝縮感が緩んで酸が強く感じられてしまいました。バランスを整えて楽しむなら、小さめ~中程度サイズのグラスの方が良さそうです。
ソムリエのワイン解説 2
≪こんな香り・味わいのワインです≫:
グラスに注ぐと、色調は透明感があり中央にかけて黒みがかったルビーです。
抜栓してすぐに、甘い果実香が立ち上ってくるのを感じます。香り豊かな赤ワインですね。香りの要素はプルーンやダークチェリー、ブルーベリー。鉄分や土のようなアーシーな要素。微かにミントのような清涼感も感じます。
口に含むと、熟したベリーの甘味と、穏やかな酸味。タンニンは細かく、滑らかです。ミドルからアフターにかけて、ミネラルからくる鉄っぽさや苦味を感じます。全体として、とてもバランスが良いです。口当たりがスムースで、親しみやすい赤ワインです。ボルドーらしいスタイリッシュさもありながら、小難しさがなく、いつでもセラーに置いておきたい赤ワインですね。
≪このワインとのマリアージュ料理は?≫:
ペアリングの観点からも、使い勝手が良さそうだなと感じました。
ボルドー赤ワインに赤身の肉やレンコンやゴボウなどの根菜がとても合います。土の香りやミネラルの要素が、根菜と赤ワイン、どちらにも共通して感じられるからでしょう。
東北地方の郷土料理の里芋や牛肉を醤油ベースの出し汁で煮た『芋煮』と合わせてみると、 ほっこり安心のペアリング。
柔らかい薄切り牛肉と、メルロの鉄板的な相性の良さ。予想通り、里芋の土の香りが、大地を感じるボルドー赤に寄り添います。里芋×赤ワインテクスチャの相性もOK!里芋の粘りはあまり気にならないですね。ワインを口に含むと粘りがすっと溶けました。口に残る粘りをワインの酸味とタンニンが洗い流してくれる感覚は、むしろ心地良いものでした。
全体としては、日常の中で安心して楽しめるペアリングという感じです。郷土料理とワインの相性…自分の中で新たな扉が開いたように感じます。
ワインレビュー:J.S.A.認定ワインエキスパート 西岡卓哉
CHATEAU GRESSINA
シャトー・グレシーナ
生産者のこだわり
『シャトー・グレシーナ』が所有する畑は約13ヘクタール、ジロンド河口からそれほど遠くないサン・スーラン・ド・クルサックとサン・マルタン・ラ・カウザードの粘土石灰岩土壌に植えられており、植樹比率は大部分がメルロ、少量のカベルネ・ソーヴィニョン&カベルネ・フランが植えられています。
⇒ワインの単品販売はこちら
種類
ワイン Wine 果実酒 洋酒 お酒 ドリンク
販売元
ワイン専門商社 株式会社Firadis ワインセンモンショウシャ カブシキガイシャフィラディス
Firadis WINE CLUB30 フィラディス ワインクラブサーティ
ワイン専門通販サイト Firadis WINE CLUB楽天市場店 フィラディス ワインクラブ ラクテンイチバテン