管理番号 | 中古 :35852102848 | メーカー | 【第2類医薬品】【10個セット】 | 発売日 | 2025/01/29 04:22 | 型番 | Z0582845003 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
カテゴリ |
商品説明 『茵ちん五苓散エキス細粒G「コタロー」』 口が渇き,尿量が減り,吐いたり,むくんだりする時によく用いられる漢方薬です。五苓散(ごれいさん)に茵ちん蒿(いんちんこう)(カワラヨモギの花穂)を加えた処方であることから,五苓散(口渇と尿量減少)の病態に肝胆の炎症(熱)を伴ったものによいといわれています。【第2類医薬品】 茵チン五苓散エキス細粒G(インチンゴレイサン) 12包×10個セット いんちんごれいさん
茵ちん五苓散エキス細粒G「コタロー」
茵ちん五苓散エキス細粒G「コタロー」は,お酒の飲み過ぎによる二日酔,むくみのほか,皮膚にあらわれるじんましんなどにも用いられます。
※ メーカー様の商品リニューアルに伴い、商品パッケージや内容等が予告なく変更する場合がございます。また、メーカー様で急きょ廃盤になり、御用意ができない場合も御座います。予めご了承をお願いいたします。【茵ちん五苓散エキス細粒G「コタロー」 詳細】
3包(4.5g)中 水製エキス 3.4g 添加物として 含水二酸化ケイ素,ステアリン酸マグネシウム,トウモロコシデンプンを含有。 原材料など 商品名 茵ちん五苓散エキス細粒G「コタロー」 内容量 12包 販売者 小太郎漢方製薬(株) 保管及び取扱い上の注意 (1)直射日光の当たらない湿気の少ない涼しい所に保管してください。
(2)小児の手の届かない所に保管してください。
(3)他の容器に入れ替えないでください。
(誤用の原因になったり品質が変わることがあります)
(4)水分が付きますと,品質の劣化をまねきますので,誤って水滴を落したり,ぬれた手で触れないでください。
(5)1包を分割した残りを服用する場合には,袋の口を折り返して保管し,2日以内に服用してください。
(分包剤のみ)
(6)湿気などにより薬が変質することがありますので,服用後は,ビンのフタをよくしめてください。
(大入り剤のみ)
(7)使用期限を過ぎた商品は服用しないでください。
(8)ビンの「開封年月日」記入欄に,ビンを開封した日付を記入してください。
(大入り剤のみ)用法・用量 食前または食間に服用してください。
食間とは……食後2~3時間を指します。
[年齢:1回量:1日服用回数]
大人(15歳以上):1包または1.5g:3回
15歳未満7歳以上:2/3包または1.0g:3回
7歳未満4歳以上:1/2包または0.75g:3回
4歳未満2歳以上:1/3包または0.5g:3回
2歳未満:1/4包または0.37g:3回
(大入り剤に添付のサジは,すり切り一杯で約0.6gです)
(1)小児に服用させる場合には,保護者の指導監督のもとに服用させてください。
(2)1歳未満の乳児には,医師の診療を受けさせることを優先し,止むを得ない場合にのみ服用させてください。効果・効能 体力中等度以上をめやすとして,のどが渇いて,尿量が少ないものの次の諸症:じんましん,二日酔,むくみ,嘔吐 ご使用上の注意
(守らないと現在の症状が悪化したり,副作用が起こりやすくなります)次の人は服用しないでください
生後3ヵ月未満の乳児。1.次の人は服用前に医師、薬剤師または登録販売者に相談してください
(1)医師の治療を受けている人。
(2)妊婦または妊娠していると思われる人。
(3)今までに薬などにより発疹・発赤,かゆみ等を起こしたことがある人。
2.服用後、次の症状があらわれた場合は副作用の可能性がありますので、直ちに服用を中止し、この文書を持って医師、薬剤師または登録販売者に相談してください
[関係部位:症状]
皮膚:発疹・発赤,かゆみ
3.1ヵ月位(嘔吐,二日酔に服用する場合には5~6回)服用しても症状がよくならない場合は服用を中止し、この文書を持って医師、薬剤師または登録販売者に相談してください 医薬品について
医薬品は必ず使用上の注意をよく読んだ上で、 それに従い適切に使用して下さい。
購入できる数量について、お薬の種類によりまして販売個数制限を設ける場合があります。
お薬に関するご相談がございましたら、下記へお問い合わせくださいませ。
株式会社プログレシブクルー 072-265-0007
※平日9:30-17:00 (土・日曜日および年末年始などの祝日を除く)
メールでのご相談は コチラ まで広告文責 株式会社プログレシブクルー
072-265-0007商品に関するお問い合わせ 会社名:小太郎漢方製薬株式会社
住所:大阪市北区中津2丁目5番23号
問い合わせ先:医薬事業部 お客様相談室
電話:06(6371)9106
受付時間:9:00~17:30(土,日,祝日を除く)区分 日本製・第2類医薬品
医薬品の使用期限 医薬品に関しては特別な表記の無い限り、1年以上の使用期限のものを販売しております。それ以外のものに関しては使用期限を記載します。
医薬品に関する記載事項はこちら