管理番号 | 中古 :35894196237 | メーカー | ブラス、2011 | 発売日 | 2025/02/10 18:44 | 型番 | Z6863007974 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
カテゴリ |
Bulas2011は
「
ブラス社がヴィンテージ宣言をした、いわゆる「ヴィンテージ・ポート」。
ヴィンテージ・ポートは、生産会社の記念の年や良年にのみ生産されるポートワインで、毎年生産されることはなく、10年間に2~4回ほどヴィンテージ宣言され、生産される。
ダークベリーなどの凝縮した黒果実のアロマに存在感のあるフィネス、豪華な余韻が楽しめる逸品です。ダークベリーなどの凝縮した黒果実のアロマに存在感のあるフィネス、豪華な余韻が楽しめる逸品です。
ヴィンテージポート:
ヴィンテージポートワインの特徴としては、その年ごとのポートワインの環境状況が良いと思われる時期に「ヴィンテージポート」としての「宣言」が行われることです。 環境状況が良いとは、その年に「最高の品質のワインが出来た」ということと、その宣言をしようとする時期に、市場環境が整っているということです。例えば1931年は素晴らしい年だったが、1932年から1933年にかけての大不況のためにヴィンテージ宣言をするどころではなかった時は、その宣言はされません。 ポートワインを製造する大手業者の大半がその品質とタイミングに同意した時に初めてヴィンテージ宣言が出されるというシステムになっているのです。 しかし、ヴィンテージポートの難点は、熟成に長い時間がかかってしまう事といわれています。 少なくとも10年から20年さらにもっと寝かせなければいけないので、出荷からお金の回収までに大変な時間と資本がかかってしまう事が難点のひとつと言われています。 しかしピークのヴィンテージポートは、至高のポートワインになっているのです。(WANDS online No.10 Feb 2003より転載)
ワイナリー: Bulas JoseAfonso Moreno Bulas Cruz e Maria Gabriel Moreno Bulas Cruz
ブラス家はドウロで何世代にも亘ってワイン造りに携わっていた名家。
ブラスのロゴになっているのは現オーナーの祖父によるサイン。彼はドウロ地区においてポートワイン産業への貢献が認められ尊敬を集めていた人物で、ブラスは彼らの名前であり誇るべきブランド名になっています。
世界最古の原産地呼称管理法は1756年、ポートワインのために誕生しました。当時既に世界的な評判を得ていたポートワインの品質を守るために設立され、そのワイン産地としての境界線はこういった石碑によって示されていました。
なんとブラス家が所有する畑にはその石碑が実存。原産地呼称管理法施行の2年後、1758年に設置されたものです。彼らの畑がいかに古くから存在している、貴重な遺産であるかを物語っています。
ブドウ栽培の歴史を13世紀にまでさかのぼることが可能なブラスの自社畑では、ポルトガルならではの土着品種の混植が残されています。その種類は実に約50種。さらにそれぞれが樹齢80年以上という貴重な古木ばかり(一部若い区画は20年以上もあります)。
ブラス家が所有する畑では、ブドウの樹はドウロ川の右岸に広がる「テラス(段々畑)」に植えられています。ほとんどの畑が真南向きの斜面で、一部の樹は樹齢80年以上にもなる古木。畑はほとんど川に触れるようにして在り、標高の低い=川に近いほど高品質なブドウが収穫されます。ブラス家が所有する畑はすべてポートワイン協会によって最高ランクである「A」に格付けされています。
※ランク付けは…「標高」「収量」「土壌」「立地」「仕立て」「ブドウの品質」「傾斜」などの項目で厳密に採点されます。(毎年更新)
ブラスのブドウは全て注意深く人に手によって収穫され、第1選別の工程となります。さらに、ワイナリーで人の手による2回目の選果が行われ、最高品質のブドウのみがワイン造りに使用されます。そのため、ブラスが造るポートワインは全て限定生産。年間生産量が1万本を超えるポートワインは存在しません。
人類の叡智が造りだした特別な景観、「段々畑」
ドウロ川沿いに急斜面が続く谷あいの産地、ドウロ。ブドウ栽培の歴史は古く、一説には3000年前から既に栽培は行われていたとも言われています。ブドウ栽培には適しているものの、傾度の厳しい斜面のため人々は何世紀に亘る努力でこの一帯に段々畑(テラスと呼ばれます)をつくり上げてきました。
今日でもこの段々畑はドウロ一帯に広がり、UNESCO世界遺産にも登録される特別な景観をつくりだしています。
ワイン名 | Bulas. |
産国 | ポルトガル、ドウロ |
産地呼称・格付 | ポートワイン(ヴィンテージポート) |
土壌 | シスト土壌 |
生産者 | ブラス社(ブラス家当主:ジョゼ・アフォンソ・ブラス・クラス氏) |
品種 | 伝統的な混植(約50種の土着品種) |
樹齢 | 80年以上 |
単位収獲量 | 20 hl/ha |
醸造 | 醗酵:ラガール(ステンレスタンク4000-5000L、合成樹脂タンク500-700L)、熟成:ステンレスタンク熟成24か月。 |
瓶詰・貯蔵地 | オポルト(ヴィラ・ノヴァ・デ・ガイヤ) |
保管状態 | 蔵元のセラーに瓶詰めされた状態で熟成されるため、ボトル外観に汚れなどがある場合がございます。(リコルクあり)予めご了承ください。 |
アルコール度 | 19.5% |
容量 | 750ml。 |
年間平均生産量 | 3,000本 |
自然派ワイン | サステーナブル農法 /認証機関:PRODI |
タイプ | ポートワイン(甘味果実酒。甘口) |
サービス | 瓶詰めの際に軽くフィルターを通すだけで清澄や濾過を行っていないため、場合によってはデカンティングの必用があります。サーヴィス前、数時間は瓶を立てておくことをお勧めします。温度は冷やしてもよし!常温でも良し! |
保存方法 | 紫外線を避け、冷暗所 |
評価 | サクラ・ワインアワ-ド2015:金賞 |
インポーター | モトックス |
JAN | 4997678482473 |