管理番号 | 中古 :35862969347 | メーカー | NAMINORIKOZOU | 発売日 | 2025/02/14 13:52 | 型番 | Z7590362383 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
カテゴリ |
NV350キャラバンの3本目追加用スライドバーです。
※アタッチメント金具が変わるため、車種を選択してご注文下さい。
※サイドバータイプ追加スライドバーはこちらになります
ワイド車の方は、スライドバーをロングサイズに変更されることをおすすめします
※96cm×96cmを組合わせて、最長で150cmまで伸ばすことができます。
GXの場合取付位置によってノブボルトのサイズが変わります。
2列目シート上もしくは荷室用を指定してください。
このキットには、22mmタイプ極太スライドバー1本、2ヶ所分の特製アタッチメント金具、バーの高さを下げることができる延長ステー2枚、出し入れかんたん「クルクルボードパッド」60センチ幅×2、が含まれています。
通常キットは2本バーで、耐荷重の目安は10kgです。
ショートボード、スノーボードは2枚程度、ロングボードは1枚までです。
それ以上積載するにはもう1本バーを増やしますが、そのための追加用バーです。
(耐荷重の目安は20kgです)
延長ステーは、積載物に応じて4穴(8cm)・6穴(12cm)・8穴(16cm)からお選びいただけます。
ショートボード・スノーボードは、4穴6穴組み合わせ。脚立は、8穴4枚の組み合わせが一般的です。
スライドバーに装着するボードパッド(長尺物の積載時、クルクル回って出し入れが楽です)が、キットに無料で標準装備されています!
※有料にて跡のつきにくいハイグレードパッドにアップグレード可能です!
(なみのりこぞうオフィシャルサイトはハイグレードパッドが標準装備)
ハイグレードパッドは通常キット内付属のウレタンパッドとは材質が全く違い、跡がつきにくく、耐久性のある高級発泡チューブ素材で引き締まった高級感があります。
よくマウンテンバイクのグリップ、釣竿のグリップエンドなどに使用される素材です。
ウレタンパッドより外径が細いため、ヘッドクリアランスが確保でき、まるであなたの車の純正キットのように車内をドレスアップします。
購入時に選択された内径に合わせてチョイスできます!
取り付け手順
車壁に写真のようなプラスチック部品が付いている箇所があります。ここに取り付けしていきます。
まず、プラスチックを外します。
空いた穴に、2穴蝶番ステー金具をネジ留めします。
手だけで取り付け可能です。片方ずつ締め込んで下さい。
写真の位置に4ヶ所取り付けて下さい。
続いて、スライドバーを取り付けます。前バーは、金具に直接取り付けます。
スライドバーの側面と両端にネジ切りした穴があるので、手でノブボルトを締め込むだけで
かんたんに取り付け可能です。写真では、両端の穴を利用して取り付けています。
スライドバーの位置は、写真のように4つの取り付けパターンがあります。
左上が最も高い位置で、右下が最も低い位置になります。
後ろバーは、延長ステーに取り付けます。先に延長ステーを取り付けます。
金具の後ろに延長ステーを付け、金具の上からネジを締め込みます。
写真のようになったら、延長ステーの取り付けは完了です。
積載物に応じて、後ろバーを取り付ける位置を調節して下さい。
これで完成!すっきり収まってますね。
取り付けも、ぱぱっとかんたんにできますのでおすすめです。
購入時のご注意
※2ヶ口以上をご注文の場合、別々で届く場合がございます。予めご了承下さい。
安全にお使いいただくために
※このキットだけでお使いいただくための一通りのものはそろっていますが、急ブレーキなどでの事故を防ぐため別売りのバンドキットをおすすめしています。
バンドでボードとバーをしっかりと固定することができます。
【コゾウオプション】バンドキット(ショートボード・スノーボード・脚立用)
【コゾウオプション】バンドキット(ロングボード用)
※重量物を積載する場合は羽付きL字ステーで補強することで、空回りを防止できます。
羽付きL字ステー 2個1セット
使用する上でのご注意
※耐荷重は片側10キロですが、積載時にその都度十分安全確認してお使い下さい。過載積になりやすいので脚立以外の資材などは積載しないでください。
※急ブレーキ・急発進時、万一の追突時に積載物が動いてしまって危険ですので、
必ずオプションバンドキットか市販の組みひもやゴムチューブでしっかり固定してお使い下さい。
※サイドエアバッグ装着車には正常稼動、安全性未確認のため、使用をお控えいただくかご留意の上お使い下さい。
※弊社ではこの商品に起因する事故や破損、怪我等につきましては一切保障をしておりません。
十分に安全確認をしていただき、過載積に気をつけて必要に応じて補強を行い自己責任の上お使い下さい。
この旨ご了承いただきお使いいただくか、いただけない場合は購入をお控え下さい。