珪藻土とは、太古の海に生息していた藻類の一種である珪藻という植物性プランクトンが
長い年月をかけて化石になった天然の岩石です。
この珪藻土はつねに呼吸しながら空気中の水分を吸放湿する効果があるので、
住宅の塗り壁材としてとても注目されています。
消臭効果・耐火効果・防音効果などもある、すごく不思議な素材です。
カラーバリエーション
自然界から抽出された黄土・ヤシ灰活性炭・紅土・三波石・荒木田土を顔料として使用しています。
※写真の色味と実際の色味は多少異なる場合があります。
施工イメージ
※写真の色味と実際の色味は多少異なる場合があります。
EM珪藻土 塗りパターン例
※写真の色味と実際の色味は多少異なる場合があります。
珪藻土のおもな効果
珪藻土であればどれを選んでも同じなの?
珪藻土と一口に言っても、何を配合しているか、原料の含有率はどれくらいかなどによりその性質は大きく違います。自然素材とうたいながら、実際は化学物質を添加している珪藻土製品も多く出回っているのが実情です。 珪藻土を製品化する際には、固化剤や着色する材料が必要になります。市販されている珪藻土の大半は、コストを抑えるため、または、施工効率を高めるために化学樹脂などを添加しています。
自然素材のみを厳選して配合
EM珪藻土は自然素材100%により珪藻土本来の機能を最大限発揮させています。 ※化学樹脂を含んだ珪藻土(写真左)を燃やすと有害な煙が出ます。
珪藻頁岩含有率が業界トップレベルの58%
珪藻土の原料がどれだけ含まれているかが、調湿機能の差として表れます。
安心の「未焼成」
EM珪藻土は完全未焼成を徹底しています。
最高級品質の稚内産珪藻頁岩のみを限定使用
稚内産珪藻頁岩は比表面積が100/gと、他の産地のものに比べ約4倍、その細孔容積は約5倍あります。
バインダー(固化材)に消石灰を配合
固化材として特殊製法の消石灰を使うことで表面強度・防かび性を維持しています。 また、焼成ホタテ貝も配合することでVOCの吸着分解および殺菌効果を発揮します。
※VOCとは塗料、接着剤、シンナー等に含まれる有機溶剤のことで、光化学スモッグの原因のひとつといわれています。
天然の鉱物系顔料で着色
天然の土や石、炭で色づけしているため半永久的に色の劣化がありません。 いつまでも美しい色や風合いを楽しむことができます。