【作家名】大場正男【作品名】熊本の木ノ葉猿 大場正男 絵画 版画 ペーパースクリーン 額付き 国内送料無料

999円以上お買上げで送料無料(
999円以上お買上げで代引き手数料100円
中古 9,750円 (税込)
数量

商品詳細情報

管理番号 中古 :35831227365 メーカー 【作家名】大場正男【作品名】熊本の木ノ葉猿 発売日 2025/01/30 13:06 型番 Z9595045792
カテゴリ

備考

画家名:大場正男作品名:熊本の木ノ葉猿絵のサイズ: W4×H10cm額装サイズ:W27×H33cm版画の技法:ペーパースクリーンサイン:作家直筆鉛筆サインシリアルナンバー:18/35大場正男先生がペーパースクリーンの版画で制作した絵「熊本の木ノ葉猿」は、熊本の伝統的な玩具を描いたペーパースクリーンの版画です。型を使わず指先だけで粘土をひねって作り、素焼きの荒いタッチの素朴さと、とぼけた味の玩具です。もともとは無彩ですが、彩色したものもあります。悪病・災難除け、子孫繁栄などのお守りとして人気があります。養老7年(723年)の元旦に「虎の歯(このは)」の里に住んでいた都の落人が、夢枕に立った老翁のお告げによって奈良の春日大明神を祀り、木葉山の赤土で祭器を作り、残った土を捨てたところ、それが猿に化けたという伝説から生まれたものと言われています。木ノ葉猿の素朴さが、大場正男先生の制作意欲をそそったのかもしれません。大場正男先生はペーパースクリーンという版画の技法の第一人者で、世界的にも非常に評価が高く、コレクターが数多くいる方です。しかし2008年に亡くなられて、今現在ではマーケットには、ほとんど売り物はありません。あったとしても作品の保存状態があまり良くないものが多いようです。今回ご紹介している大場正男先生のペーパースクリーンの版画「熊本の木ノ葉猿」は、保存状態は完璧です。焼けや染み、浪うちなど一切ない美しいペーパースクリーンの版画作品です。大場正男先生のファンやコレクターの方には心からお薦めできる作品です。大場正男先生がペーパースクリーンの版画で制作した絵「熊本の木ノ葉猿」をぜひご自宅のインテリアやコレクション、プレゼントの絵としてご購入ください。大場正男 プロフィール

1928年福岡に生まれる。
1956年孔版画を始める。
同時に銅版画、リトグラフ、木版画、金工、陶芸などの技術を学ぶ。
1969年日本版画協会展、版画グランプリ展、CWAJ現代版画展に作品を出品する。
1974年現代日本の版画15人展に版画作品を出品する。(ノルウェー・オスロ市)
1978年日本美術協会賞を受賞する。
1980年CWAJ展で美智子妃殿下ご収蔵。
1983年スウェーデン1983年度アカデミー文化賞を受賞する。
1992年福岡県美術協会展に版画作品を出品する。
1994年エジプト国際日本版画展に版画作品を出品する。
第25回世界書票会議と書票展に出席し版画作品を出品する。(イタリア・ミラノ市)
1997年文部省検定教科書高等学校用の表紙絵9冊に採用される。
1998年第17回国際蔵書ビエンナーレ展で大賞を受賞する。
2000年福岡市民文化賞を受賞する。
2002年第19回国際Modern Exlibris展に版画作品を出品する。
2008年死去する。
平凡社新書「書物愛蔵書票の世界」に紹介される。
作品の主な所蔵先
マルメ現代美術センター
マルボルク城ミュージアム
ロサンゼルス・カウンティ美術館
ケンタッキー大学

ホビーの製品

商品情報の訂正

このページに記載された商品情報に記載漏れや誤りなどお気づきの点がある場合は、下記訂正依頼フォームよりお願い致します。

訂正依頼フォーム

商品レビュー

レビューの投稿にはサインインが必要です