管理番号 | 中古 :35873433073 | メーカー | 【新品】鉄道模型 | 発売日 | 2025/02/13 18:09 | 型番 | Z1654236300 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
カテゴリ |
発売日 2024/01/31 メーカー グリーンマックス 型番 31781 JAN 4946950317811 備考
商品解説特急運用の増結から普通列車まで幅広く活躍。行先表示・通過標識灯・フォグランプ点灯で再登場。1850系は特急車(パノラマスーパー)の増結用として7500系の走行装置を流用し、車体は1800系と同一のものを新造し3編成が登場しました。
1850系は特急車の増結のほか、単独、もしくは2編成併結による4両編成で普通列車にも運用されました。
7500系を母体としていることから走行装置の経年が進み、また、本線系統の特急運用に2200系が充当され始めたことにより廃車が進み、最後に残った1851編成も2019年3月に廃車となりました【商品の特徴】
名鉄1850系を前面行先表示点灯仕様にて製品化
新規製作のライトユニット採用で通過標識灯・フォグランプが点灯
車両番号、対空表示、コーポレートマーク、一般車表示は印刷済み
種別・行先表示、優先席(新・旧)、号車表示、弱冷房車、ドアステッカー(サル・イルカ)
は付属ステッカー(新規製作)からの貼付式
列車無線アンテナ、信号炎管、ヒューズボックスはユーザー取付け
ヘッドライト(電球色)、テールライト(赤色)、前面種別行先表示(白色)、通過標識灯(緑色)、フォグランプ(黄色)が点灯
フライホイール付きコアレスモーター動力ユニット搭載(No.31780)
※商品の仕様は一部実車と異なる場合があります。【前回製品(No.30261・30262)との違い】
前面種別行先表示・通過標識灯・フォグランプが点灯のライトユニットを採用
車両番号の変更
新規製作のステッカーが付属【商品セット構成(編成図)】
1853+1953【別売り対応品】
GM 室内照明ユニット(狭幅・白色)(No.8461:2本入り・No.8462:4本入り)【商品詳細】
スケール:1/150
※本製品に動力ユニットは付属しておりません。予めご了承下さい。
関連商品は
こちらから グリーンマックス